評価額プラス6934円となりました。
ずずずです
2017年7月3日より運用始めた楽ラップですが、2年と1カ月経過しました
元本10万円はどうなったのでしょうか。確認していきたいと思います。
2019年7月推移
2019年8月1日での評価額となります。
運用開始2017年7月3日より10万円を投資し増額せず、ひたすら運用している状態となります。
投資来なかなか11万円には行きつきません。
取引明細
7月の取引明細です。管理手数料と投資顧問料も当然ながらリバランスされていました。
手数料はいつもの通りです。自動(ロボアドバイザー)ということを利用する手数料みたいなものですね。
リバランス回数
今回4回目となりました
・2019年7月
・2018年7月
・2018年10月
・2019年5月
リバランスをしている回数は多くないですね。
資産推移
運用開始してからの資産推移となります。
運営来のデータです
投資元本10万円を下回ることは少なくなりました。が2年経過し6000円前後と考えると年利としては悪いとは言えないですね。
手数料1%は高いですが。
最後に
楽ラップも開始して2年と1か月が経ちました。これからも変わらず毎月レポートを残していきたいと思います。
手数料0.5%にならないですか。楽天証券さん。
関連記事
2019年6月運用の実績公開です
2019年5月の運用報告となります。
2019年4月の運用報告となります。
2019年1月の運用報告となります。
2018年12月の運用報告となります。
2018年8月/9月のレポートとなります。利益あったんです。
2018年7月に報告した楽ラップ記事となります。
2018年6月に報告した楽ラップ記事となります。
2018年5月に報告した楽ラップ記事となります。
2018年3月報告記事となります。
前月2018年2月報告記事となります。
前月2018年1月報告記事となります。